ブログ

電気工事の相見積もりを頼むなら確認しておきたいポイントについて

こんにちは!福岡市や北九州市を中心に様々なエリアにて電気工事に関するお悩みを解消しております電気工事KAMATAです。今お住まいのお家で電気工事を行いたいと考えている方の中には、少しでも価格を安く済ませるためにも、複数業者から相見積もりを取って費用の比較を行おうと考えている方も多いのではないでしょうか?今回はそんな方に忘れずにチェックしてほしいポイントをご紹介いたします。ただ費用の総額を比較すればいいってもんではありません!ポイントを踏まえ、後悔のない電気工事を依頼しましょう。

電気工事の相見積もりについて

電気工事の相見積もりで注意するべきポイント

■見積の詳細ごとに比較すること

電気工事の依頼をする時に複数業者から相見積もりを取ろうと考えているのであれば、それぞれで取得した見積の詳細ごとに比較をするようにする点を押さえておきましょう。もちろん、依頼する内容も同じ内容で伝えてください。そうでない場合には、それぞれで提示してくる見積の内容が比較に値しないものとなってしまいます。提示された見積書を確認し、具体的にどの部分にいくらくらいの費用が掛かっているのかという点を中心に確認していきましょう。業者によっては、詳細を明記せずに『工事一式』とまとめて記載する場合もありますが、より細かく比較するためにも、詳細記載で見積書をつくってほしい旨を伝えるようにすると安心です。

■その業者に信頼性があるかどうか

相見積もりを依頼する前に、その業者が依頼することで信頼に当たるかどうかを見極めておくといいでしょう。電気工事を仕事として依頼を受けるためには、登録電気工事業者という申請を取っている必要があります。そういった手続きをしっかりと踏めている業者かどうかは大前提に確認しておくべきポイントになります。その上で、今までその電気工事業者がどのような工事を行ってきたのか、実績をしっかりと確認できるといいでしょう。

■現地調査後の見積であるか

また、提示される見積は、しっかりと電気工事を施してほしい場所の現地調査を行った上での見積であるかを確認しましょう。現地調査を行ったあとでなければ、具体的に必要な電気工事を明確にすることが出来ないため、本来であれば見積としての金額を提示することが難しいものです。だからこそ、現地調査後の見積提示を行っている業者の方がより信頼できる業者との判断にも繋がりますので、積極的にチェックポイントとして確認していきましょう。

よい電気工事業者の見極め方

■依頼内容に沿う提案かどうか

せっかくなら後悔なく電気工事を依頼したいと考えるものです。だからこそ、求めている依頼内容にしっかりと沿った提案をしてくれる業者かどうかを見極めておくことが重要です。よい電気工事業者であれば、依頼者の意見を尊重しその依頼内容を行うために必要な作業をピックアップし提案してくれます。

■保証やアフターフォローがあるか

さらに、電気工事後に発生する万が一の保証やアフターフォローがあるかどうかも、よい電気工事業者かを見極めるポイントの一つになるでしょう。自社保証やメーカー保証など様々な種類がありますが、いずれも保証があれば、保証のない場合よりも、安心した依頼を行う事ができるようになります。

まとめ

今回は電気工事の依頼をする際に相見積もりでチェックしておきたい事項についてお伝えしてきました。悪徳業者とも言われるような、依頼したことで残念な気持ちになってしまうような業者に間違っても契約をすることがないように、契約する前からしっかりとチェックし見極めておきましょう。

TOP