こんにちは!福岡市や北九州市を中心に様々なエリアにて電気工事に関するお悩みを解消しております電気工事KAMATAです。お家に太陽光発電パネルを設置したいと考えている方の中には、どこに依頼をしたらいいのかという疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?太陽光発電パネルは電気工事業者でも取り扱いが出来る工事なのでしょうか。今回はそんな疑問に寄り添ってお悩みを解消していきます。

太陽光発電パネルについて
■電気工事業者でも設置が可能なケースあり
太陽光発電パネルの設置工事は、電気工事業者に依頼できるケースがあります。その業者ごとに対応出出来る・出来ないは異なってきますので、もし設置を検討している場合には対応可能サービスであるかを事前に確認するようにしましょう。一軒家での設置の場合、多くは屋根の上にパネルを乗せていくことになります。高所作業でありながら、専門的知識も必要になってくる工事ですので、より高度な技術が必要なものになります。
■かかる費用はパネルをどのくらい乗せるかによって変動
電気工事業者による太陽光発電パネルの設置に対し、かかる費用感を把握したいと考える方も多いでしょう。ですが、こればっかりは、その屋根にどのくらいのパネルを乗せたいかによって変動するものになります。多くの場合では太陽光発電パネルの1kwあたりいくら、という価格帯での販売になるため、実際に屋根に乗せることの出来る量によって、設置にかかる工事費用が算出されることになります。これに合わせて取付費用・配線などの工事費用・各所申請に必要な費用などが含まれてきます。
太陽光パネルのメリット・デメリット
■メリット
太陽光発電パネルを設置した場合にもたらされるメリットには様々ありますが、最大の魅力は電気料金が削減できる点ではないでしょうか?自家発電を可能にすることが出来るため、そのお家で使用する電力のほとんどを自分たちの屋根で自給自足できるようになります。また、使い切らなかった余剰の電力については電力会社へ売電することが出来るため、売電による収入を得ることも可能に。太陽光を元にした環境に優しい発電サイクルの為、温暖化防止などにも貢献できます。
更に、自家発電が出来る状態を確立しておくことは、災害時にも特別役に立つ環境を整える事ができるのです。地域的に停電が発生してしまっている場合でも、太陽光パネルで発電した電力を使用することが出来るため電力不足に悩む心配がありません。日本は災害大国です。だからこそ、自分たちで自分たちの生活を守るための施策を講じる事ができるようになります。
■デメリット
ただし、太陽光発電パネルを設置するためにはやはりどうしても初期投資がかかるもの。決して安くない買い物ですので、予算との相談になってしまうことも多いでしょう。更に、メンテナンス費用も想定していかなければならず、発電量も天候や季節によって左右されてしまう点を認識しておきましょう。建物の立て方によっては設置自体が難しいケースもありますので、こういったデメリットも十分に理解した上で設置を検討する必要があります。
まとめ
今回は電気工事業者による太陽光発電パネルの設置ができるのかという点から、設置することでのメリット・デメリットについて解説してきました。両面をしっかりと理解した上で後悔のない選択を行っていきましょう。