こんにちは!福岡市や北九州市を中心に様々なエリアにて電気工事に関するお悩みを解消しております電気工事KAMATAです。電気工事に含まれる内容は実に幅広く、お家の電気関連の工事は全般的に依頼をすることが出来ます。その中でも特に照明器具に対して存在するスイッチの電気工事について、もし故障が発生してしまった場合や、新しい場所に設置したいと考える際に注意したい点とはいったいどんな部分があるのでしょうか?そこで今回は、スイッチの電気工事を依頼する際に注意するべきことについてご紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。

照明スイッチの電気工事で注意したい点について
■必ず電気工事業者に依頼すること
まず、照明スイッチを始めとする電気工事については、自身で行う事は難しく、必ず電気工事士という国家資格を有している人に依頼をする必要がある点を理解しておきましょう。電気を扱う為、専門的な知識がない状態で行ってしまうことで、火災や漏電のリスクが向上してしまい、作業している人を始め、その周囲にいる人の人的被害が懸念されます。そのため、必ず電気工事士を持っている人でしか、電気工事を行う事ができないというルールが定められているのです。無理やりやってしまおうと安易に考えるのではなく、速やかに電気工事業者に依頼を行うようにしましょう。
■故障の場合には直るまで使用しないこと
照明スイッチの故障が疑われる場合には、電気工事業者に依頼をし、実際に修理が完了するまでの期間については使用をしないように注意しておきましょう。故障しているにも関わらず無理やり使用し続けることで、より難しい複雑な修理が必要になったり、正常であった箇所にも異変が生じるケースや、感電や漏電のリスクが高まります。電気工事業者によっては迅速に駆け付けてくれるサービスを提供しているケースも多くありますので、早急に相談し修繕してもらうように手配していきましょう。
■交換の際には電源を完全にオフにした状態で進める
照明スイッチの交換・修理工事を行う際には、それらに繋がっている家電類の電源を完全にオフにした状態で進めるといいでしょう。繋げている状態で修理を行ってしまうことで、その電化製品も故障してしまうリスクが高まります。
■必要に応じてブレーカーを落としておく必要がある
更に、電気工事業者によって故障修理に来てくれているとき、必要がある場合にはブレーカー自体から電気供給を落とした上で工事したほうがよいケースがあります。これは、依頼先の業者の判断に従って行っていきましょう。また、この場合には故障修理中そのお家全体にて電気の使用が出来なくなってしまうため、その点をしっかりと理解しておきましょう。
スイッチカバー部分のみであればDIY可能!
電気工事に関連する場合には、前述したとおり電気工事士という資格を持っている人にしか携わることが出来ません。ですが、故障している箇所が明らかにスイッチのカバー部分のみの場合であれば、この資格を持っていない、一般の人による交換をすることも可能になります。この場合には電気工事には該当しませんので、ホームセンターや100均、ネットショップなどで手軽に購入し対応することが出来るでしょう。
まとめ
今回は照明スイッチの電気工事依頼を行う際に注意したい点について解説してきました。電気関連の仕事は、必ず国家資格を有している専門職の人しか行う事ができません。そのため、自分たちでなんとか修繕しようと試みるのではなく、速やかに電気工事業者に依頼を行うようにしましょう。ただし、スイッチカバーの部分のみの交換である場合には自分たちで対応することも可能です。ホームセンターやネットで製品を購入し、自身で交換をしてみるのも一つですね。ぜひ、自分たちの求めている電気工事の内容によって使い分けるようにしてください。