こんにちは!福岡市や北九州市を中心に様々なエリアにて電気工事に関するお悩みを解消しております電気工事KAMATAです。安全な暮らしの継続の為、電気工事業者によるアース工事の依頼を検討している方はいませんか?お住まいが一軒家の場合であれば特別問題なく、直接電気工事業者に相談をすることで作業依頼を進めていくことが可能になりますが、工事を検討している建物がマンションであった場合にはどうしたらいいのでしょうか。今回はそんな疑問を解消していきます。

マンションにおけるアース工事
■所有物件マンションの場合には管理会社に事前に問合せを行う
マンションに住まわれている方は大きく分けて2パターンに該当します。その一つ目としては、完全に自己所有で購入をしたマンションの場合。このケースでは、購入し自己所有になっている箇所においては、基本的に自分たちのものであるため、空間をどのように使用するのも問題はありません。ですが、アース工事などの業者を手配する工事関連を計画する場合には、事前に管理会社に問合せを行っておきましょう。アース工事として触りたい箇所が完全なる自己所有箇所であるかどうかを明確にしておく必要があります。自己所有と言えども、共有部分の扱いである可能性もありますので、後々トラブルに発展することがないように、電気工事業者へ依頼するよりも先に相談を行っておきましょう。
■賃貸マンションの場合には必ずオーナーに確認し許可を得る
マンションに住まわれている方のもう一つのパターンとしては、賃貸マンションとして借りて生活を行っているケースです。この場合では自己所有ではなく、毎月家賃を払ってその空間に住まわせてもらっているということになるため、自分の借りている室内においてのアース工事であろうとも、勝手に依頼をすることは出来ません。その工事を行ってもいいかどうかを、必ず管理会社またはオーナーさんに確認し許可を得てから電気工事業者へ依頼を行ってください。この工程なく勝手に業者を手配してしまう事でトラブルになってしまう可能性が高まります。
■各所への確認が完了した後に電気工事業者へ依頼をする
マンションにおけるアース工事については、上記のように、いずれのパターンであったとしても事前に管理会社・オーナーさんに確認を行い、許可を得ておくと安心です。万が一強行突破し電気工事を進めてしまった場合には、最悪退去を言い渡されてしまうなどのトラブルに発展する可能性があります。十分に注意をしながら進めていきましょう。
マンションアース工事にかかる費用について
■アースの追加工事:5,000~8,000円
既にアース線が取り込めるコンセントがある場所に、増設を検討している場合には、かかる工事費用として5,000~8,000円程度で電気工事が可能になるでしょう。既存の配線を活かしながら行えるため比較的簡単で安価に工事が可能です。
■アース処理から始める工事:10,000~30,000円
今現在全くアース処理されていない箇所にアース工事を行う場合には、工事費用として10,000~30,000円程度の費用が掛かるでしょう。もちろん、その場で使用する予定の電気機器の種類やアース工事を行いたい場所によっても価格は変動しますので、しっかりと見積を取った上で契約を進めていきましょう。
まとめ
今回はマンションにおけるアース線工事について解説してきました。一軒家とは違い、完全な自己所有物件とならないマンション。アース工事を始めとする工事関連を行いたい場合には、直接依頼から進めてしまうのではなく、まずは管理会社やオーナー様に確認を行うようにしましょう。共有部分や自己所有部分以外の部分での工事は勝手に依頼することが出来ません。後々問題になってしまうことがないように、注意して電気工事の依頼を進めていきましょう。