ブログ

電気工事業者にアース工事を頼む場合の値段相場について

こんにちは!福岡市や北九州市を中心に様々なエリアにて電気工事に関するお悩みを解消しております電気工事KAMATAです。室内で安全に高出力の電気機器を使用し続けていくためにはアース工事は欠かせません。アース工事がされていない箇所に新しく設置を行いたいとする場合には、電気工事業者による依頼が欠かせないものではありますが、そういった依頼を行おうとする場合には、一体いくらくらいの値段がかかるものなのでしょうか?今回はそんな疑問を解消するべく、アース工事における値段相場について解説していきます。

アース工事にかかる値段

アース工事にかかる値段について

■コンセントにアース端子を追加するだけの工程:5,000~8,000円

まず、既存のコンセントにアース端子を追加するだけの電気工事の場合では、工事費用としては5,000~8,000円程度で行えることが多いでしょう。この場合には既存のアース線を上手く活用することで先端を分けて分岐することが出来るため、工事費用は比較的安く済ませることが可能になります。

■アース処理がされていない住宅で増設の場合:10,000~30,000円

アース処理が全くされていない場合の住宅に置いて、アース線を増設したい場合には、10,000~30,000円程度の費用が掛かるでしょう。分配させることができる既存配線がない状態からの工事になるため、工事にかかる値段としては比較的高くかかる内容になります。

■分電盤からアース線引き込みの場合:10,000~35,000円

分電盤という、その建物全体の電気系統をまとめている箇所から新しくアース線を引き込んで工事をしていく必要がある場合には、10,000~35,000円程度の値段がかかるでしょう。壁の中を配線しなおしていく必要があるため比較的手間のかかる大がかりな電気工事になります。

■新規でD種接地工事を行う場合:15,000円程度

全く新しく、D種接地工事でアース工事を行う場合には15,000円程度からかかってくるでしょう。300V以下の電気機器などを使用する際に選ばれる工事種類の一つであり、新設する場合には必要になる可能性があります。

アース工事の値段に影響する要因

■既存配線の状態

アース工事にかかる値段を左右する要因の一つには、既存配線がどうなっているかが関係してきます。既存配線で活用できるアース線が近くにある場合には、それを活用して安価に済ませる方法もありますが、活用できる配線類が全くない場合には工事費用が高くなる傾向にあります。

■設置希望場所

アース工事を行いたい場所によっても値段は異なってきます。簡単な工程で完結できるケースと、少し複雑な工事が必要な場合ではかかる値段が異なり、複雑になればなるほど高額になる点を理解しておきましょう。

■使用家電の種類

アース工事を行うことで使用しようと計画している家電の種類によってもかかる値段が異なります。家庭用であれば左程変動はしませんが、業務用など、より多くの電力を使用する場合には工事費用が高額になっていきます。

まとめ

今回は電気工事業者にアース工事を依頼する場合の値段相場について解説してきました。既存の場所がどのような配線になっているか、どんな場所でアース工事を希望しているかによって値段は変動してきますが、高く見積もっても30,000円程度で工事が完了するものです。長期間使用し続けたい高額家電を設置する場合には特にアース工事を事前に行っておくことで、長期的に安心して使用し続けられる状態に整えておきましょう。

TOP