ブログ

トイレの換気扇の重要性とは|交換時期や電気工事における注意点について

こんにちは!福岡市や北九州市を中心に様々なエリアにて電気工事に関するお悩みを解消しております電気工事KAMATAです。設置することで室内の臭いや湿気などを上手く解消させることのできる換気扇。一般家庭などをはじめ、様々な箇所に設置されているものです。今回は特に、トイレの換気扇に注目して解説していきます。トイレに設置する換気扇については何故しっかりとメンテナンスが必要なのでしょうか?今回はトイレの換気扇の重要性から、交換時期や電気工事における注意点について解説していきます。

トイレの換気扇工事

トイレの換気扇の重要性

■臭いの対策

トイレに換気扇を取りつけることは、イヤな臭いがそのトイレ空間に滞ってしまうことを防ぐ役割があります。トイレはどうしても臭いが発せしやすい箇所です。定期的に空気の循環をさせておかなくては、トイレの中に発生した臭いが滞ってしまい、また、その臭いが床や壁などの素材にこびりついてしまうというリスクも生じます。臭いが取りきれなくなってしまう前に対策を行っておきましょう。

■湿気やカビ発生の防止に貢献

トイレ内に発生する湿気が滞ってしまうことで、カビが発生しやすくなってしまいます。そういった悪循環を断つためにも、換気扇が設置されていれば軽減させることが可能になります。湿気を定期的に換気できることで綺麗な室内に維持することが可能になります。

■依頼費用は概ね15,000~60,000円程度

トイレに設置する換気扇については、概ね15,000~60,000円程度で交換・新設を行うことが可能です。元々設置されている換気扇を交換する場合や、新しくまっさらな状態から設置する場合にはそれぞれに必要な費用が異なってきますので、費用は掛かりますが、事前に見積を取った上で費用感のあった依頼を行えるようにしていきましょう。

トイレ換気扇のサイン

■異音がする

トイレに設置している換気扇から、常に異音が発生する場合には交換のサインになります。通常運転ができていればなるはずもない音が発生するということは、何かしらのエラーが発生しているということになります。異音が発生しているにも関わらずそのまま無理やり使用し続けることはやめ、早めに電気工事の依頼を行うようにしましょう。

■換気能力が低下し始める

換気扇の運転スイッチを入れているにも関わらず換気されていないように感じる場合には故障の可能性が高いでしょう。換気能力が低下してしまうことでこのような印象になりますので、しっかりと点検を行っておくようにしましょう。

トイレ換気扇の電気工事における注意点

■経験のある電気工事業者への依頼を

トイレの換気扇工事に関しては、経験がある電気工事業者へ依頼できるように予め業者探しを行っておきましょう。トイレの換気扇でオススメの種類や必要な工事についてより具体的な計画を提案してくれるので、経験がある・ないは結構重要な項目の一つになるでしょう。

■交換作業中はトイレ使用が出来ません!

また、トイレの換気扇工事を依頼した場合には、電気工事当日、作業を行っている時間帯でのトイレ利用は出来ないと考えておきましょう。厳密にいえば、トイレを使用することは可能ですが、トイレ内で作業を行っている職人さんへ作業を停止してもらいトイレを利用するという、ちょっとこっぱずかしい状況になってしまいます。そのため、できるだけ事前に済ませておくか、換気扇工事を行っていない方のトイレを使用するなどし、工事中のトイレ問題も解消しておきましょう。

まとめ

今回はトイレの換気扇における重要性や注意点について解説してきました。トイレを常に綺麗な空間に保つためにも、換気扇は重要な設備の一つです。たかが換気扇と思わず、しっかりとメンテナンス時期を見極めて行っていきましょう。

TOP