ブログ

アンテナ工事にはどのくらいの時間がかかるの?電気工事期間の過ごし方

こんにちは!福岡市や北九州市を中心に様々なエリアにて電気工事に関するお悩みを解消しております電気工事KAMATAです。

お家でテレビを視聴するためにアンテナ工事を行うケースがあります。今設置しているアンテナが故障してしまったことで交換する際も同様に、電気工事業者などに依頼を行った場合には、それぞれ具体的にどのくらいの作業時間がかかるものなのでしょうか?今回はそんな、アンテナ工事にかかる時間に注目して解説していきます。

アンテナの電気工事

アンテナ工事にかかる時間について

*一般的には半日で終了する

アンテナ工事にかかる時間、一体どのくらいを想像されていますか?従来通りの屋根に設置するタイプであれば、屋根に登って作業をしなければならないといった点を加味しても、なんだか1日がかりな作業に感じられる方も多いのではないでしょうか。ですが、案外短い時間帯で工事が完了出来てしまうものです。一般的に、半日程度でアンテナ工事は完了するケースが多いでしょう。朝一の時間帯か、午後13・14時頃からの作業などでも、夕方までには終了してしまうケースがほとんどです。

*地デジアンテナのみであれば45~1時間程度

中でも、地デジアンテナのみの設置工事であれば45分~1時間程度の作業時間で終了してしまうでしょう。地デジアンテナの設置特別難しい内容は特になく、屋根上にアンテナを固定して、強風や地震などで壊れてしまうことがないように取付を行っていきます。

*地デジとBS/CSアンテナの場合:1~2時間程度

地デジに合わせてBS/CS用のアンテナを設置しなくてはならない場合でも、1~2時間程度で完了してしまうでしょう。アンテナを2種類取り付けなくてはならないケースもありますが、極端に作業工程が増えるわけではありませんので、工事にかかる時間も大幅に伸びることはありません。

*アンテナ自体の交換の場合:2~3時間程度

既存であるアンテナを新しいものに交換する場合には、2~3時間を見ておくと安心です。既存アンテナを取り外すという点に時間が加算されるため、取り付けのみの場合よりも時間がかかる点を理解しておきましょう。

*古い建物や特殊条件の場合には長時間かかるケースも

また、そのアンテナ工事を行う建物の条件によっては、工事にかかる時間が長くなる可能性もあります。特別古い建物にアンテナ設置工事を行う場合や、特殊な条件下でのアンテナ設置の場合などが該当します。該当する不安がある場合には、依頼する段階で事前に想定工事時間を聞いておくといいでしょう。

アンテナ工事中の過ごし方について

*自宅内にはいるようにしよう

アンテナ工事を電気工事業者などに依頼する場合には、工事期間中は出来るだけお家の中で生活をするようにしましょう。工事時間めいっぱい立ち合いをもとめられるケースはほとんどありませんが、工事開始前と工事完了後の報告で確認をお願いされるケースがあります。自宅内で生活している分であれば特別支障を感じることはありませんので、自宅で過ごせるような準備をしておくといいでしょう。テレビが視聴できないため、テレビ以外で時間をつぶせる準備があるといいですね。

*短時間の急用は業者に声をかけて!

また、アンテナ工事期間中にどうしても急用で数分外出したい場合には、その作業を行っている職人に一声かけてから外出するようにしましょう。突然いなくなってしまっていると、立ち合いなどの依頼時に困ってしまいます。

まとめ

今回はアンテナ工事にかかる時間について解説してきました。アンテナ工事には概ね半日あれば終了してしまう工事内容ですので、作業時間中には自宅でリラックスして過ごすようにしておきましょう。主に屋外での作業になるため特別身構える心配は不要です。工事前・工事後の確認で立ち合いが必要になる点を踏まえて、自宅で過ごす方法を事前に準備しておくと安心です。

TOP