こんにちは!福岡市や北九州市を中心に様々なエリアにて電気工事に関するお悩みを解消しております電気工事KAMATAです。電気工事の依頼を検討している方の中には、こういった相談自体が初めてであるためにどうやって相談を始めたらいいのかと不安や疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、電気工事を業者に依頼するときの流れについて解説していきます。事前にある程度の流れを把握しておくことで、不安なく依頼に繋げて頂けるようになります。

電気工事の依頼の流れについて
①電気工事業者を探す
電気工事を依頼しようとした場合には、まずどこの業者に依頼をするかといった業者探しから始めていきましょう。大手の電気工事業者を始め、地元工務店・ハウスメーカー・電気工事専門店など様々な種類があります。自分たちが求めている電気工事を行う事ができる業者を探していきましょう。頼む先々で、費用や工事する際の細かな流れ、アフターフォローの有無などが変わってきます。時間に急いでいない場合には、複数社から相見積もりを取って価格やサービスの比較を行っていくのもいいでしょう。
②お問合せをする
電気工事の依頼をする業者に目途が付き始めたら、今度は実際に問合せを始めていきましょう。電話やメールといった従来の方法に加え、公式ラインやインスタグラムからの問合せにも対応している業者があります。この時、どんな電気工事をどの場所で検討しているかといったことを中心に伝えていくようにしましょう。
③現地調査を行う
お問合せ時に伺った内容を元に、実際に電気工事を行う場所の下見として多くの電気工事業者では現地調査を行います。現地調査をすることで、依頼されている工事内容を遂行することが出来るのか、遂行するために必要な作業内容を明確に洗い出していくことが出来るようになります。こうした詳細を把握することで、工事にかかる工程を洗い出し、必要な価格を見積として作成することが可能になります。
④見積の提示
現地調査を行った上で、必要な工事内容を明記した見積書の作成が始まります。その内容に沿って確認を行い、特に問題がないようであれば契約へと進んでいきます。この時、相見積もりを取って比較を検討されている場合には、一旦時間をおいて回答する旨を伝えても大丈夫。
⑤ご契約
見積書の内容や、その電気工事業者のサービス内容に満足のいく内容である場合には、契約へと進んでいきます。見積書を基準とした工事内容にて進めていくためにも、契約はしっかりと行っておきましょう。この時、実際に行う電気工事の日程を調整していきます。当日の立ち合いが必要かなど、気になることはしっかりと聞いて解消しておくようにしましょう。
⑥電気工事施工
電気工事日当日、現地に業者が到着次第工事を行っていきます。行う工事内容によってかかる時間は様々です。工事期間中に起こりえる不安点については都度、その業者にしっかりと確認をしていきましょう。
⑦工事内容確認・お支払い
電気工事が全て終了したら、実際に行った工事の説明を聞き、動作確認を行っていきます。依頼内容と遜色ない完成を確認することができた後、お支払いへと進んでいきます。こうした段取りにて電気工事の依頼は進んでいくのです。
まとめ
今回は電気工事を依頼したときの流れについて解説していきました。要所要所でしっかりと確認しておくべきことなどもありますので、作業や進んでいく中で発生する疑問に対し都度十分に寄り添い解消に導いてくれる業者を探せることが満足度の高い工事依頼へと繋がります。