こんにちは!福岡市や北九州市を中心に様々なエリアにて電気工事に関するお悩みを解消しております電気工事KAMATAです。電気工事の一つとしてアース工事があります。アース工事は一見、何のために行っておく必要があるのか不明である方も多いのではないでしょうか?ですが、しっかりと行っておくことには実は明確な理由があるものなのです。そこで今回は、電気工事におけるアース工事の重要性について解説していきます。意味を理解することで、その必要性が分かれば工事ともしっかりと向き合う事ができるでしょう。ぜひ最後までご覧ください。

アース線の電気工事における重要性
■漏電による感電や火災リスクを大幅に減少させることが出来る
アース工事の重要性としては、その部分にながれる電流の漏電によって発生する感電や火災といったリスクを大幅に減少させることが出来る点があります。過剰な電力が流れてしまったり、使用しているコンセントの故障・様々な要因が重なることで漏電が発生してしまった場合、そこから滞留している電力によって感電や火災が発生してしまいます。過剰に発生した電力を、アース工事が施されている場合であればうまく地面に受け流すことが出来るようになるため、安全対策として重要な電気工事になるのです。
■外部からの過剰な電流を防ぐ
アース工事を行っておくということは、外部から急に発生する過剰な電流に対しての対策を講じることに貢献します。雷など、急激な天候不良における事象が発生する場合、過剰に電気が逆流してくるといった現象が起きる場合があります。こうしたとき、コンセントから逆流してきた電力によって電気機器が故障してしまったり、感電・火災リスクが高まってしまうのです。アース工事を行っておくことで、その過剰電力を上手く地面に受け流すことが出来るようになるため、こちらについても安全対策に一役買っているのです。
■電気機器の寿命を延ばす
上記のような事象が発生することで、電気機器が故障してしまうリスクがありますが、アース工事を行っておけば故障のリスクを減らすことが出来、寿命自体を伸ばすことが可能になります。買い替えると結構な費用が掛かる電気機器が多いため、できるだけ長期間使用し続けられることに越したことはありません。
■電気的なノイズを逃すことが出来る
また、アース工事を行っておけば、電気的なノイズを地面に逃がすことが出来るため、オーディオ機器や通信機器の性能が向上します。いつもより音質のいい音楽を楽しむ事ができるようになりますよ。
アース工事が必要な家電
■主な電気機器は以下の通り
アース工事が必要な部分については、主に以下の電気機器が該当します。
・エアコン/冷蔵庫/電子レンジ/食器洗い乾燥機/洗濯機/衣類乾燥機/温水洗浄便座 等・・・
こういった電気機器は、使用するたびに大きな電力を使用している為に、アース工事を行っておき万が一に備えておくといいでしょう。
■製品によっては電気機器にアース線がない可能性もある
上記で述べた電気機器類、コードにアース線が付属されているケースが一般的ではありますが、製品の種類によっては付属されていない場合もあります。もしアース線自体が電気機器にない場合には、その製品自体の改良があってアース線が不要になっている可能性もありますので、気になる場合にはメーカーに問合せを行ってみるといいでしょう。
まとめ
今回は電気工事におけるアース工事の重要性について解説してきました。アース工事には、安全な生活を送っていくために必要な重要性のある工事です。使用電力の大きな電気機器を中心に、しっかりとアース工事を行っておくことで、いつまでも安全に使用し続けられるように対策を行っておきましょう。