ブログ

エアコンの電気工事にはどのくらいの時間がかかるのかな?

こんにちは!福岡市や北九州市を中心に様々なエリアにて電気工事に関するお悩みを解消しております電気工事KAMATAです。快適な住空間を作り上げる上で欠かせない家電の一つでもあるエアコン。エアコンについては、設置されていることで暑い日も寒い日も快適な空間に調節することが出来るため、1部屋に1つ設置されているケースが多いほど、必須家電ともなりつつあります。そんなエアコンですが、新しくその部屋に電気工事を行って設置を進める場合には、具体的にどの程度の時間がかかるものなのでしょうか?設置している時間中、何をして過ごしたらいいのでしょうか?今回はそんな疑問について解消していきます。

電気工事におけるエアコン設置

エアコン工事にかかる時間

■概ね1時間半~2時間程度で完了する

エアコンを新しく設置する工事の場合には、概ね1時間半~2時間程度で完了するケースが多いでしょう。エアコンの壁への取付工事から、壁への穴開け作業、屋外への室外機設置と配線関係の整えを行っていく作業が中心になります。

■追加工事がある場合には、上記にプラス30~1時間程度

上記に追加で配管カバーの設置を行ったり、コンセントがない場合においては専用コンセントの設置等、追加を行っていく必要があります。そういった工程が増えることで作業にかかる時間も30~1時間程度伸びていくでしょう。

■設置されているエアコンを新品に交換する場合には3時間程度かかることも

今設置されているエアコンを、新しいエアコンに交換設置する場合には、3時間程度かかると思っておきましょう。既存のエアコンを取り外すという点においても時間がかかります。

■設置場所によっても時間は変動する

また、エアコンを設置する場所・室外機を設置する場所によっては、エアコン工事にかかる時間が変動する点を認識しておきましょう。特別高所の場所に設置する場合や、配線が長くなる場合など、必要に応じて時間は変動します。

エアコン工事中の過ごし方

■作業の邪魔にならないように別の部屋で過ごそう

エアコン工事を行う際、自分たちはその工事の邪魔になることがないように別の部屋で過ごすといいでしょう。ワンルームのお部屋であればやむ負えませんが、できるだけ四隅で過ごしておくといいですね。電気工事業者の作業の妨げにならないように、予めお部屋の中もある程度片づけておくとスムーズな作業を行えるでしょう。

■基本的には立ち合いが必要

エアコン工事は室内作業が不可欠な作業です。基本的には工事中は立ち合いが必要になると認識しておきましょう。万が一、室内の物を破損してしまったり、盗まれてしまうなどのトラブルに発展させないためにも、同じ建物内には必ずいるようにしましょう。

■差し入れ等は不要

エアコン工事を行う際に作業をしてくれる職人に対して、飲み物やお菓子などの差し入れを行わなくてはいけないかな?といった疑問も生じることでしょう。ですが、基本的には差し入れ等は行う必要はありません。あくまで好意を表す一つの方法という点ですので、行っても行わなくても特別支障はありません。作業の品質を左右することもないでしょう。

■趣味やリラックスできることをしながら過ごそう!

エアコン工事を行っている最中には、できるだけ自分自身がリラックスして過ごせるように事前に何をしようか考えておくといいでしょう。室内で出来る趣味などを準備しておきましょう。

まとめ

今回はエアコン工事に必要な時間についてと、作業中の過ごし方について解説してきました。エアコン設置を行うために必要な工程によってかかる時間は変動してきます。事前に電気工事業者に時間を聞いておくと、目安がはっきりとするでしょう。また、室内で行う作業であるために基本的には立ち合いが必要な工事になりますので、作業中については自分がストレスに感じないように、予め何をして過ごしていこうかを検討しておくといいですね。

TOP